学校ブログ

雪遊び 1月27日(金)

子ども達は、朝から元気に雪遊びを楽しんでいます。校庭に積もった雪を、用務員さんが集めてちょっとした「そり滑り台」を作ってくれました。低学年の子ども達は、順番を守ってそり滑りを楽しみました。

 

 

教育相談員来校 1月26日(木)

一関市教育委員会 教育相談員 及川輝美氏が来校し、子ども達の授業の様子を見ていただきました。1年生「音楽」、2年生「体育」、3年生「算数」、4年生「社会」、5年生「外国語」、6年生「家庭科」です。子ども達は、普段と変わらず集中した態度で授業に臨んでいました。

 

 

 

スケート体験学習5・6年 1月25日(水)

5・6年生は、千厩アイスアリーナでスケート体験をしてきました。一関体育協会の遠藤輝彦さんを講師にスケーティングの基本を教えていただきました。今日は4名のボランティアの方々にもご協力をいただき、子ども達は安全に楽しくスケート体験ををすることができました。さすがに、5・6年生は、ほとんどの子が上手に滑っていました。子ども達からは、「あっという間だ」「休みの日に家族でまた来たい」「友達とまた滑りに来たい」等々の声が聞かれました。千厩アイスアリーナは、3月12日(日)まで営業します。

 

 

 

 

 

児童朝会(保健委員会発表) 1月24日(火)

児童朝会で保健委員会の発表がありました。発表は、新型コロナ・インフルエンザ対策の7つのポイントです。対策は、①マスク、②距離、③掃除、④何でも食べる、⑤歯磨き、⑥手洗い、⑦運動 です。子ども達は、手洗いダンスと3分間燃焼ダンスで楽しく、新型コロナ・インフルエンザ対策を学ぶことができました。

 

 

物のあたたまり方実験4年生 1月23日(月)

4年生は、理科「物のあたたまり方」の学習のまとめとして、空気を温めると上に行く性質を確かめようと気球を使った実験に挑戦しました。温めた気球が上昇すると子ども達からは歓声が上がりました。実験は楽しいですね。

 

 

スケート体験学習3・4年 1月20日(金)

3・4年生は、千厩アイスアリーナでスケート体験をしてきました。一関体育協会の遠藤輝彦さんを講師にスケーティングの基本を教えていただきました。2名のボランティアの方々にもご協力をいただき、子ども達は安全に楽しくスケート体験ををすることができました。子ども達からは、「もう時間なの」「もっと滑りたい」「また来たい」等々の声が聞かれました。休むことなく夢中になったあっという間の1時間でした。

 

 

 

 

 

豆腐作り3年生 1月19日(木)

3年生は、食生活改善推進員(8名来校)の皆様を講師に、豆腐作りに挑戦しましました。班ごとに大豆から豆腐作りを体験しました。途中で豆乳を試飲して満足気な子ども達。完成した豆腐を試食して、「美味しさ最高」「買った豆腐より美味しい」等々。自分たちでまなびを深めることができました。

 

 

 

 

ダンス教室6年 1月18日(水)

6年生は、日本ストリートダンススタジオ協会インストラクター鹿野仁氏をお招きし、ダンス教室を開催しました。今回ご指導いただいたダンスは、体つくり運動の動きの要素を取り入れた「運動神経が良くなるダンス」です。鹿野先生は、宮城テレビなどでもご活躍しており、子ども達はあっという間にダンスに集中していました。子ども達からは「初めてだったけど楽しかった」「いろんな動きがあって難しかったけど上手くできて楽しかった」等々の感想が聞かれました。

 

 

 

 

ふれあい給食6年生 1月18日(水)

栄養教諭の古川菜美恵先生が来校し、「学校給食の歴史と役割を知ろう」と題して、6年生に栄養指導をしてくださいました。戦前に始まった給食から現在の給食までの変遷を写真を使って丁寧に指導してくださいました。給食が、子ども達の平均身長(戦前から今は、15㎝ぐらい伸びている)に大きく関わっていたことに、子ども達は驚いていました。

 

 

スケート体験学習1・2年 1月18日(水)

1・2年生は、千厩町アイスアリーナで「スケート体験」をしてきました。一関市体育協会の方にスケーティングの基本を教えていただきました。また、3名のボランティアの皆さんにもご協力いただき、安全に楽しくスケートを体験することができました。ウインタースポーツを体験する良い機会となりました。

 

 

 

室根町の豆知識 1月17日(火)

室根まちづくり協議会 部会長奥野幸市様が来校し、「室根町の豆知識①」を頂きました。「室根町の豆知識①」には、室根に伝わる「養蚕」「室根からあげ」「室根石と折壁石」「矢越カブ」等々が紹介されています。今回は、3年生以上の児童に配付いたします。ますます室根町が好きになりますね。

 

 

スクールサポートスタッフ 1月16日(月)

本日から3月まで、本校に緊急スクールサポートスタッフ金野和代さんが配属されました。新型コロナウイルス感染症対策として、消毒業務を主に担当します。各教室や特別教室等の消毒を行い、子ども達の感染対策を担っていただきます。短い期間ですがよろしくお願いします。

 

3学期始業式 1月13日(金)

3学期の始業式を行いました。46日間の3学期がスタートです。始業式の校長先生のお話では、「一人一人が目標をもつこと」「次の学年の準備をすること」「自分や家族・みんなの健康を守ること」を頑張って欲しいとお話がありました。学級に戻った子ども達は、担任の先生と冬休みの話をしたり、さっそく3学期の係を決めたり、本を返しに行ったりしていました。3学期のいいスタートが切れました。

 

 

 

 

2学期終業式 12月23日(金)

本日2学期終業式を行いました。87日間の2学期は、開校・落成式、室根小学校として初めて行った学習発表会等々の大きな行事がありました。校長先生のお話では、2学期の各学年の頑張りに続いて、「挨拶」「家庭学習」「命を大切に」の冬休みに頑張って欲しい3つのお話がありました。終業式後には、読書感想文コンクールと三行詩コンクール入賞者の表彰をしました。おめでとうございます。

 

 

 

 

児童会募金 12月21日(水)

児童会執行部は、社会福祉協議会室根支部長小野寺様にご来校いただき、子ども達の募金を手渡しました。貴重な募金は、「赤い羽根共同募金」と「歳末助け合い募金」に活用されます。小野寺支部長様からは、「募金は、困っている人たちに届けます。ありがとうございました。」と感謝の言葉を頂きました。ご家庭のご協力もありがとうございました。

 

幼小連携1年生 12月21日(水)

1年生に、『室根こども園』と『こまどり幼稚園』の年長さん達からメッセージが届きました。「わたしは、さんすうをがんばりたいです。」「わたしは、まらそんを がんばりたいです。」「きゅうしょくをがんばりたいです。」等々。新1年生でがんばりたいことが書いてありました。1年生の皆さんは、きっと立派な先輩としていろいろと教えてあげることでしょう。

 

 

少年警察ボランティア挨拶運動 12月16日(金)

少年警察ボランティアの皆さんが早朝より来校し、挨拶運動をしてくださいました。今年最後の挨拶運動は、雪が降る寒さの中でしたが、元気なあいさつが見られました。ボランティアの皆さんありがとうございました。

 

 

5年生親子レク(親子料理) 11月~12月

5年生は、コロナ禍対応でも楽しくできる親子クッキングで学年レクを実施しました。各家庭に500円を配当し、「一関市の地場産食材」を活用した料理に親子に取り組みました。どの家庭も力作ぞろいで食べてみたい料理ばかりです。私も挑戦したくなりました。

 

 

 

 

 

明るい未来セーフティむろね表彰 12月8日(木)

室根地域防犯協会会長三浦幹夫様、一関市室根地域交通安全対策協議会会長岩渕一司様、が来校し、「家族で考えよう!防犯標語コンクール」と「室根地域交通安全ポスターコンクール」の表彰をしてくださいました。入賞された皆さんおめでとうございました。

 

 

地域学習(いちのせきハラミ焼)6年生 12月7日(水)

6年生は、「いちのせきハラミ焼なじょったべ隊」頭鶏 星和行様方をお招きし、「いちのせきハラミ焼」の地域学習を実施しました。一羽から約20gしか取れない鶏ハラミ(腹膜)を特製の味噌ダレで焼き上げたご当地グルメを学びました。しっかり作り方から味見まで堪能。将来のまちおこし子ども隊です。

  

 

 

 

FMあすも取材 12月7日(水)

FMあすもの取材がありました。市政情報番組『Daiari I Style学校通信』の取材で、児童会執行部の3人が取材を受けました。「学校自慢」や「これからの夢や目標」などをインタビューされました。放送は、年明け1月6日(金)朝7:00~7:20、(再)1月8日(日)12:00~13:00、1月13日(金)8:20~8:30です。乞うご期待。

 

業間休み(雪遊び) 12月6日(火)

校庭に雪が積もりました。本格的な雪のシーズン到来です。子ども達は、休み時間一斉に外へ飛び出し、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊んでいました。どのぐらい積もるのでしょうか。

 

 

第2回学校運営支援協議会 12月5日(月)

本校を会場に第2回学校運営支援協議会を開催しました。今年度からスタートしたこの協議会は、小中合同の協議会で、学校経営に関わることを話し合います。本日は、委員の皆さんに授業の様子、新校舎の様子を見ていただき、「校地内外の交通安全」「情報モラル」「地域部活動」について熟議を行いました。第3回は、中学校で開催します。

 

 

 

 

開校記念 「劇団アトム」芸術鑑賞  12月2日(金)

文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」を活用し、「劇団アトム」による演劇鑑賞を実施しました。素劇「あとむの童話の森にて」で3つのお話を演じてくださいました。「三匹のくま」「お星さまと遊ぶ・・・あにめいむ!」「猫の事務所」の3作です。体育館のステージを客席にした劇場で子ども達は、楽しい時間を過ごすことができました。「劇団アトム」の皆さんありがとうございました。

 

 

 

ペッパーくんを招いてSDGs学習4・5・6年  11月30日(水)

4・5・6年生は、ペッパーくんを招いてSDGs(サステナブルデベロップメントゴールズ)の学習をしました。子ども達は、ペッパーくんが話すSDGsについて、食い入るように話しを聞き、17の持続可能な開発目標について理解を深めていました。「何ができて何ができていないのか。」「自分たちにできることは何か。」等々を真剣に考える良い機会になりました。

 

 

 

縦割り班遊び 11月30日(水)

児童会が企画し、昼休み縦割り班遊びを楽しみました。「転がしドッジボール」「ドッジビー」「だるまさんがころんだ」「ボールターマー」「ケイドロ」「鬼ごっこ」等々1年生から6年生まで一緒に楽しめる遊びを6年生を中心に考え、楽しい時間を過ごすことができました。広い校庭での鬼ごっこは、疲れそう。

 

 

 

授業研究会外国語6年生 11月29日(火)

校内授業研究会で6年生は、外国語を公開しました。学習単元では、My best memory など小学校生活の思い出の行事名やしたこと、感想を相手にわかりやすく伝えることをねらいとしていました。「聞くこと、読むこと、話すこと、書くこと」の活動を楽しく学習する子ども達の姿が見られました。中学校英語科の接続が、スムーズにいきそうです。

 

 

クラブ最終 11月28日(月)

今年度クラブ活動最終回を実施しました。4・5・6年生の縦割り活動は、「スポーツ」「パソコン」「ゲーム」「サイエンス」「イラスト」の5つのクラブで活動しました。少ない回数ではありましが、楽しく活動することができました。

 

   「スポーツ」クラブ               「ゲーム」クラブ

 

    「パソコン」クラブ                  「サイエンス」クラブ

 

   「イラスト」クラブ                  

苗木のスクールスティ回収 11月28日(月)

一関農林振興センターの福井さんが来校し、苗木10本を回収していきました。6年生は、来年岩手県で開催する全国植樹祭(6月4日)「苗木のスクールスティ」に参加し、今年の春から育てていました。元気に育つといいですね。お礼に素敵なステッカーを頂きました。

 

PTA年次表彰式・三行詩表彰式 11月27日(日)

PTA年次表彰式・三行詩表彰式がメトロポリタン盛岡で行われました。三行詩コンクールに今年度、児童61点、一般21点応募し、小学生の部奨励賞1点、一般の部に優良賞2点、奨励賞2点が入選を果たしました。県の上位5点に入選した小山久美子さんの作品は、全国で1位にあたる文部科学大臣賞の栄誉を頂きました。併せて、東北ブロックPTA協議会よりPTA表彰を頂きました。大活躍のPTAおめでとうございます。

 

サケマス孵化場見学4年生 11月25日(金)

4年生は、総合的な学習の時間「サケを育てよう」の学習で、気仙沼市本吉町のサケマス孵化場へ見学に行ってきました。実際に、採卵作業をさせていただくなど、貴重な体験をしてきました。

 

 

薬物乱用防止教室6年生 11月25日(金)

6年生は、薬剤師の白石惠一様をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用防止について、DVDや資料を使い、行動依存等について分かりやすく教えていただきました。子ども達の感想には、「ゲームやスマホでも依存症になることが分かった。」「進められても断る。」「薬物乱用は、普通の薬でもなることがあるので気を付けたい。」等の感想がありました。

 

 

校内授業研究会1年生 11月24日(木)

1年生は、道徳科「はしのうえのおおかみ」の公開授業をしました。校内の先生方が集まり、1年生の学習の様子を参観しました。子ども達は、「やさしくすると気持ちがよくなる」等、『しんせつ』について考えを深めていました。

 

 

交流籍交流3年生 11月22日(火)

3年生は、清明支援学校千厩分校の児童と交流籍交流を行いました。図工では「模様づくり」、学級活動では「ボーリング大会」をしました。1年に1回ですが、3年生は、楽しい時間を過ごし交流を深めました。

 

 

読み聞かせボランティア1・3・5年 11月21日(月)

朝活動の時間、読み聞かせボランティアが来校し、1・3・5年生に読み聞かせをしてくださいました。毎月1回行われており、子ども達はこの日が来るのを楽しみにしています。次回は、12月はお休みし年明け1月です。

 

 

PTA研修委員会カーブミラー設置 11月20日(日)

室根小学校PTAは、只野自動車(只野俊光様)よりカーブミラーを寄贈していただき、室根中学校PTAの協力の下、研修委員会で学校周辺のT字路(矢越二本木)にカーブミラーを設置しました。スクールバスだけでなく、児童の送迎車の保護者の安全対策に役立ちます。ご協力ありがとうございました。

 

 

景観学習②3年生 11月18日(金)

3年生は、総合的な学習の時間「地域を学ぼう」の学習で、いわてNPO-NETサポート菊池広人様、県土整備部都市計画課岩渕良輝様をお招きし、景観学習②を実施しました。前回各自が写真に撮ったお気に入りの景観を班ごとにまとめました。ふるさとのよさを再発見する学習ができました。

 

 

親子レク3年生 11月16日(水)

3年生は、本日親子レクを実施しました。感染対策をしての「給食試食会」、「親子ドドッジビー大会」、社会科「地域の安全を守る」で校舎の設備を親子で調べました。親子で汗を流し、学習もする盛りだくさんの親子レクとなりました。

 

 

 

 

児童朝会 11月15日(火)

児童朝会で環境委員会が学校クイズを発表しました。①校舎建築に何の木が使われているか。②太陽光発電は何に使われているのか。③晴れた日太陽光発電は何キロワット発電しているのか。④パネルヒーターの燃料は何か。クイズ形式で楽しく発表してくれました。答えは、①杉、②売電、③85キロワット、④木材チップです。勉強になりました。

 

児童会募金活動 11月15日(火)

児童会では、今週月曜日から金曜日までドラえもん募金箱を活用して、募金活動を実施しています。児童会の呼びかけに応えて、子ども達は、無理のない範囲で募金しています。

 

小中交流会 11月14日(月)

室根中学校の先生方をお招きし、小中交流会②(6月に中学校を参観)を開催しました。5校時の授業を中学校の先生方に参観してもらいました。子ども達は、ちょっと緊張していましたが、説明の場面では「まつだくん」を活用して、上手に説明する姿が見られました。

  

 

 

景観学習3年 11月14日(月)

3年生は、総合的な学習の時間「地域を学ぼう」の学習で、いわてNPO-NETサポート菊池広人様、県土整備部都市計画課岩渕良輝様をお招きし、景観学習を実施しました。学校周辺に出かけ、地域の美しい景色を観察してきました。週末には、今日見つけた景色をまとめていきます。遠くに、カモシカも見えましたね。

 

 

 

 

校内授業研究会3年生 11月10日(木)

県南教育事務所指導主事山口響先生をお招きし、3年生「算数科」の校内授業研究会を実施しました。授業では、担任の問題に子ども達は、真剣に耳を傾け、集中して学習する姿が見られました。教師のICTの活用で子ども達は、理解を深め、ペア学習では、相手を意識した説明が随所でできていました。

 

 

ふれあい給食5年生 11月9日(水)

栄養教諭の古川菜美恵先生が来校し、5年生に「和食のよさ」の指導をしてくださいました。授業では、だしが入っている味噌汁と入っていない味噌汁の2種類を飲み比べし、「うま味」について気付かせてくださいました。和食は奥が深いですね。

 

 

防火ポスター表彰 11月8日(火)

一関東消防署室根分署長様が来校し、防火ポスターコンクール優良賞の表彰をしてくださいました。作品は、室根産業文化祭等で展示されます。おめでとうございます。

 

6年親子レク 11月5日(土)

6年生は、土曜の午後、室根小学校体育館を会場に親子レクを開催しました。バドミントンとボッチャを親子で楽しみました。ボッチャ優勝Bチーム!バドミントン優勝菅原兄弟!

 

 

家庭科学校支援ボランティア来校 11月4日(金)

5年生は、学校支援ボランティア6名をお招きし、家庭科のミシンの学習をしました。ボランティアの皆さんは、各班に一人づつ入り、ミシンの仕組みから扱い方まで丁寧に教えてくださいました。子ども達は、来週、再来週もボランティアの支援をもらいながら、トートバッグを作ります。きっと素敵なバックが完成することでしょう。

 

 

防犯教室 11月4日(金)

千厩警察署生活安全課長・津谷川駐在所長をお招きし、防犯教室を実施しました。2校時は低学団が、「いかのおすし」の確認、安全な登下校等について、3校時は高学団が、不審者への対応、情報モラル等を学びました。寸劇やDVDを交え、分かりやすくご指導いただき、子ども達は防犯意識を高めることができました。

 

 

4年生親子レク(キャップハンディ体験) 11月2日(水)

4年生は、総合的な学習の時間で、一関市社会福祉協議会の方をお招きし、親子で「車椅子・白杖」体験学習をしました。車椅子体験では、ちょっとした段差で苦労することや、白杖体験では、階段の下りが特に怖いことなどを体験していました。

 

 

一輪車の贈呈 11月2日(水)

室根小学校PTA(開校記念実行委員会)より、子ども達へ一輪車9台いただきました。さっそく、校庭で遊ぶ楽しそうな子ども達の姿が見られました。早くスイスイ乗れるようになるといいですね。