学校ブログ

FMあすも取材 12月7日(水)

FMあすもの取材がありました。市政情報番組『Daiari I Style学校通信』の取材で、児童会執行部の3人が取材を受けました。「学校自慢」や「これからの夢や目標」などをインタビューされました。放送は、年明け1月6日(金)朝7:00~7:20、(再)1月8日(日)12:00~13:00、1月13日(金)8:20~8:30です。乞うご期待。

 

業間休み(雪遊び) 12月6日(火)

校庭に雪が積もりました。本格的な雪のシーズン到来です。子ども達は、休み時間一斉に外へ飛び出し、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊んでいました。どのぐらい積もるのでしょうか。

 

 

第2回学校運営支援協議会 12月5日(月)

本校を会場に第2回学校運営支援協議会を開催しました。今年度からスタートしたこの協議会は、小中合同の協議会で、学校経営に関わることを話し合います。本日は、委員の皆さんに授業の様子、新校舎の様子を見ていただき、「校地内外の交通安全」「情報モラル」「地域部活動」について熟議を行いました。第3回は、中学校で開催します。

 

 

 

 

開校記念 「劇団アトム」芸術鑑賞  12月2日(金)

文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」を活用し、「劇団アトム」による演劇鑑賞を実施しました。素劇「あとむの童話の森にて」で3つのお話を演じてくださいました。「三匹のくま」「お星さまと遊ぶ・・・あにめいむ!」「猫の事務所」の3作です。体育館のステージを客席にした劇場で子ども達は、楽しい時間を過ごすことができました。「劇団アトム」の皆さんありがとうございました。

 

 

 

ペッパーくんを招いてSDGs学習4・5・6年  11月30日(水)

4・5・6年生は、ペッパーくんを招いてSDGs(サステナブルデベロップメントゴールズ)の学習をしました。子ども達は、ペッパーくんが話すSDGsについて、食い入るように話しを聞き、17の持続可能な開発目標について理解を深めていました。「何ができて何ができていないのか。」「自分たちにできることは何か。」等々を真剣に考える良い機会になりました。

 

 

 

縦割り班遊び 11月30日(水)

児童会が企画し、昼休み縦割り班遊びを楽しみました。「転がしドッジボール」「ドッジビー」「だるまさんがころんだ」「ボールターマー」「ケイドロ」「鬼ごっこ」等々1年生から6年生まで一緒に楽しめる遊びを6年生を中心に考え、楽しい時間を過ごすことができました。広い校庭での鬼ごっこは、疲れそう。

 

 

 

授業研究会外国語6年生 11月29日(火)

校内授業研究会で6年生は、外国語を公開しました。学習単元では、My best memory など小学校生活の思い出の行事名やしたこと、感想を相手にわかりやすく伝えることをねらいとしていました。「聞くこと、読むこと、話すこと、書くこと」の活動を楽しく学習する子ども達の姿が見られました。中学校英語科の接続が、スムーズにいきそうです。

 

 

クラブ最終 11月28日(月)

今年度クラブ活動最終回を実施しました。4・5・6年生の縦割り活動は、「スポーツ」「パソコン」「ゲーム」「サイエンス」「イラスト」の5つのクラブで活動しました。少ない回数ではありましが、楽しく活動することができました。

 

   「スポーツ」クラブ               「ゲーム」クラブ

 

    「パソコン」クラブ                  「サイエンス」クラブ

 

   「イラスト」クラブ                  

苗木のスクールスティ回収 11月28日(月)

一関農林振興センターの福井さんが来校し、苗木10本を回収していきました。6年生は、来年岩手県で開催する全国植樹祭(6月4日)「苗木のスクールスティ」に参加し、今年の春から育てていました。元気に育つといいですね。お礼に素敵なステッカーを頂きました。

 

PTA年次表彰式・三行詩表彰式 11月27日(日)

PTA年次表彰式・三行詩表彰式がメトロポリタン盛岡で行われました。三行詩コンクールに今年度、児童61点、一般21点応募し、小学生の部奨励賞1点、一般の部に優良賞2点、奨励賞2点が入選を果たしました。県の上位5点に入選した小山久美子さんの作品は、全国で1位にあたる文部科学大臣賞の栄誉を頂きました。併せて、東北ブロックPTA協議会よりPTA表彰を頂きました。大活躍のPTAおめでとうございます。

 

サケマス孵化場見学4年生 11月25日(金)

4年生は、総合的な学習の時間「サケを育てよう」の学習で、気仙沼市本吉町のサケマス孵化場へ見学に行ってきました。実際に、採卵作業をさせていただくなど、貴重な体験をしてきました。

 

 

薬物乱用防止教室6年生 11月25日(金)

6年生は、薬剤師の白石惠一様をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用防止について、DVDや資料を使い、行動依存等について分かりやすく教えていただきました。子ども達の感想には、「ゲームやスマホでも依存症になることが分かった。」「進められても断る。」「薬物乱用は、普通の薬でもなることがあるので気を付けたい。」等の感想がありました。

 

 

校内授業研究会1年生 11月24日(木)

1年生は、道徳科「はしのうえのおおかみ」の公開授業をしました。校内の先生方が集まり、1年生の学習の様子を参観しました。子ども達は、「やさしくすると気持ちがよくなる」等、『しんせつ』について考えを深めていました。

 

 

交流籍交流3年生 11月22日(火)

3年生は、清明支援学校千厩分校の児童と交流籍交流を行いました。図工では「模様づくり」、学級活動では「ボーリング大会」をしました。1年に1回ですが、3年生は、楽しい時間を過ごし交流を深めました。

 

 

読み聞かせボランティア1・3・5年 11月21日(月)

朝活動の時間、読み聞かせボランティアが来校し、1・3・5年生に読み聞かせをしてくださいました。毎月1回行われており、子ども達はこの日が来るのを楽しみにしています。次回は、12月はお休みし年明け1月です。

 

 

PTA研修委員会カーブミラー設置 11月20日(日)

室根小学校PTAは、只野自動車(只野俊光様)よりカーブミラーを寄贈していただき、室根中学校PTAの協力の下、研修委員会で学校周辺のT字路(矢越二本木)にカーブミラーを設置しました。スクールバスだけでなく、児童の送迎車の保護者の安全対策に役立ちます。ご協力ありがとうございました。

 

 

景観学習②3年生 11月18日(金)

3年生は、総合的な学習の時間「地域を学ぼう」の学習で、いわてNPO-NETサポート菊池広人様、県土整備部都市計画課岩渕良輝様をお招きし、景観学習②を実施しました。前回各自が写真に撮ったお気に入りの景観を班ごとにまとめました。ふるさとのよさを再発見する学習ができました。

 

 

親子レク3年生 11月16日(水)

3年生は、本日親子レクを実施しました。感染対策をしての「給食試食会」、「親子ドドッジビー大会」、社会科「地域の安全を守る」で校舎の設備を親子で調べました。親子で汗を流し、学習もする盛りだくさんの親子レクとなりました。

 

 

 

 

児童朝会 11月15日(火)

児童朝会で環境委員会が学校クイズを発表しました。①校舎建築に何の木が使われているか。②太陽光発電は何に使われているのか。③晴れた日太陽光発電は何キロワット発電しているのか。④パネルヒーターの燃料は何か。クイズ形式で楽しく発表してくれました。答えは、①杉、②売電、③85キロワット、④木材チップです。勉強になりました。

 

児童会募金活動 11月15日(火)

児童会では、今週月曜日から金曜日までドラえもん募金箱を活用して、募金活動を実施しています。児童会の呼びかけに応えて、子ども達は、無理のない範囲で募金しています。